味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
味わい | ★★★★☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★☆ |
旅の途中で購入、おいしいかった!
一ノ蔵より:二ノメグさま この度は辛口を鑑定頂き誠にありがとうございます。旅の途中で出会われたのですね。その上鑑定頂けるとは蔵元として感謝感激です。
いずれも高い評価本当にありがとうございます。旅先ならではの、失敗したくない気持ちと、失敗してもしょうがないから試してみよう!という気持ちに私はいつも悩まされます。結果、お店の方の後押しで決めたりして、その上美味しかったりすると、お酒の味よりその商品を推してくださった方の顔をよく覚えていたりするものですよね。旅はお買い物ひとつも思い出になりますがコロナ禍でそれもなかなか難しくなりました。宮城には沢山名所がありますが、とりわけ松島が有名です。その松島に観光客の姿がみられないと、こちらまでしょんぼりした気持ちになります。山海の幸に恵まれた宮城の食を沢山の方に味わって頂ける日も近いと信じて、良い酒造りに精進してまります。また是非宮城にお越しくださいませ。そして蔵見学にも是非お立ち寄りくださいませ。一同二ノメグさまの御来蔵心よりお待ちいたしております。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
初めて見た“超辛口”。スッキリと飲みやすく親父も大変気に入っております。
一ノ蔵より:てんやさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございました。超辛口に対するご評価嬉しく拝見しました。お父様とご一緒にお飲みになったのでしょうか。
てんやさまには初めての超辛口だったのですね。超辛口はその名の通りスーパードライ、半端ないすっきり感は癖になりますね。私は甘口派なのですがそれでも熱い夏にはきりっと冷やして飲むのが好きですし、貝類が大好物なので、そんな時には自然と超辛口をチョイスしてしまいます。貝類はおおむね甘みが特徴なので、すっきりとした超辛口だと口中のバランスが整って、さらに箸が伸びてしまいます。どうぞこれからも超辛口を末永くよろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
熱燗で飲むのが1番合うと思います
一ノ蔵より:mocaさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございました。辛口に対する高いご評価大変嬉しく拝見しました。
熱燗で飲むのが一番合うというコメント、多くの蔵人たちが「俺も、私も」と賛同する声が聞こえるようです。日本酒は温度によって味わいや香りが時に驚くほど変化しますが、その酒の特徴に最も適した温度を見つけた時、とても嬉しくなります。moca 様にとってそれが熱燗だったのですね。私は熱燗からつまみを食べたりしゃべったりするうちにややぬる燗になっていく様も楽しみの一つ。夏にクーラーの効いたお店で熱燗を楽しむのも好きです。これからもどうぞ熱燗で無鑑査辛口をお楽しみくださいませ。蔵人一同品質向上のためますます張り切って酒造りにまい進いたします!
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
一番好きな日本酒
一ノ蔵より:たかティンさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。超辛口に対する全てがパーフェクト、五つ星を頂戴しました‼感激でございます。
その上、一番好きな日本酒とは。。。( ;∀;)蔵人キラーのご発言、嬉しく嬉しく拝見しました。昔、一番じゃなきゃダメなんですか?二番はダメなんですか?という発言が話題になりました。やっぱり、一番は素敵です。嬉しいです。感激します。たかティンさまがこの酒を飲まれる度に、きっと心でつぶやくであろう、「やっぱりこれが一番好き」というセリフ、独り占めしたいです。これからもその愛情い決して背かぬよう、蔵人一同手造りでより良いお酒を醸してまいります。末永いご愛飲を何卒よろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
二級という庶民的な親しみやすいお酒ですが、味は間違いなく旨いところに引かれました。自信を持って今後も醸造してください。よろしくお願いします。
一ノ蔵より:たーちさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
超辛口に対する全てが五つ星★★★★★なんと嬉しく( ;∀;)せるコメントではありませんか‼自信をもって今後も手造りの味を極めて参ります。蔵人たちの精進の影には、たーち様のような心強いファンの方が常にいらっしゃいます。今は大勢で賑やかに飲むことが難しい時代ですが、ファンの皆様の温かなまなざしと厳しい舌によって一ノ蔵は日々鍛えられています。いつかまた直接お目に掛かれる日も来るでしょう。どうぞこれからも末永いご愛飲何卒よろしくお願い申し上げます。
値段がリーズナブル
すっきりした後味、まろやか
けれどちゃんと辛口
自宅の常備酒です
一ノ蔵より:toraidoさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございました。辛口に対する3つの五つ星★★★★大変嬉しく拝見しました。
コメントをお寄せいただいた4つのポイントも蔵人泣かせでございます(´;ω;`)ウッ…。無鑑査辛口は一ノ蔵の定番中の定番でして、蔵人が最も多く酒造りに当たる製品です。全て手づくりですので、経験値が最も高い酒ということになります。彼らはだからこそこのお酒を愛してやまないのですが、そのあたりのエピソードはコチラをご覧ください(笑)⇒「無鑑査ショートストーリー ムカラ・グルグル(https://www.youtube.com/watch?v=VcczRC2mnW8)」 これからもずっと、toraidoさまの常備酒のポジションを死守できるよう精進を続けて参ります。末永いご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。