味わい | ★★★☆☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ラベルデザイン | ★★★☆☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★☆☆ |
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
義父におすすめしたい
一ノ蔵より:まめさま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
辛口に対する全項目五つ星!何と嬉しい鑑定でしょう。義理のお父様も日本酒がお好きな方なのですね。一緒に飲む楽しみがあってまめさまもお義父様もお幸せですね。是非お勧めしてみてくださいませ。すっっきりとした飲み口と穏やかな香りは晩酌にぴったりだと思います。辛口ではありますが、全体的に柔らかく、偏りのない味わいは淡麗タイプの王道なのかもしれません。コロナ禍で直接会って一緒にお酒を飲めない暮らしがもう一年半たちました。たわいもない話に笑い盃を重ねる時間が何と楽しく愛おしいものかを実感しています。もう少し不自由な日々となりそうですが、暮らしの中にちょっとした可笑しみを見出してお酒時間を楽しんで参りましょうね。これからも末永いご愛顧何卒よろしくお願い申し上げます。
味わい | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ☆☆☆☆☆ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ☆☆☆☆☆ |
以前の方が好みです。
復刻版を期待しています。
一ノ蔵より:エゾリスさま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
超辛口に対するご評価、ラベルデザインが★4つ。あとはご期待に沿えなかったようですね。フリーコメントはラベルのことをおっしゃっているような気がして、味わいやコスパについてのエゾリスさまのご意見をもっとお聞かせ願えればと存じます。せっかくお求め頂きましたのにエゾリスさまを喜ばせることが出来ず大変残念で申し訳ない気持ちです。味は年々アップデートしておりますので機会がございましたら是非超辛口をお試しくださいませ。貴重なご意見に心より感謝申し上げます。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
ラベルデザインが星4なのは、一ノ蔵無鑑査の塗り絵コンテストの皆のラベルがすごくステキだから…というのもあるんだけど、老眼なのか疲れなのか小さい字がぁぁぁぉぁああ!!!!
えーっ、ゴホン。失礼しました。
一ノ蔵より:かおりんりんさま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
辛口に対する高い評価を賜り本当に嬉しいです。そして塗り絵コンテスト!初めての試みですが、お蔭様で大好評です。飲む楽しむ、語る楽しみに加えて自分のラベルを自分で塗り絵するってなんだかとってもファンタジーですよね。弊社の企画担当はいつも意外な方向からアイディアを提案してくれるのです。ラベルの★4つ、文字の大きさ、わかります、、申し訳ありません。これでも過去最大サイズアップしているのですが。。。次回のリニューアルの時にはかおりんりんさまからのアドバイス肝に銘じます( ..)φメモメモ
塗り絵ラベルへのご参加もお待ちしております。今後とも末永いご愛顧よろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
癖がなくコストパフォーマンスもよく、大好きなお酒です。
一ノ蔵より:はるか。さま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
超辛口に対する三つの五つ星!本当に嬉しいです。コスパよく大好きというコメント、酒屋冥利に尽きます。はるか。さまはこの超辛口、どんな肴と合わせてお飲みになってますか?夏と言えばホヤ、そしてウニと叫びたくなる私は、超辛口をきりっと冷やしてウニはワサビで、ホヤはキュウリも加えた酢の物がテッパンです。宮城に生まれてしあわせ~(#^.^#) 間もなくおつまみキャンペーンが発表されます。楽しみにお待ちください。そして是非はるか。さまの一品もお知らせくださいませ。これからも末永くご愛飲頂けますよう蔵元一同精進して参ります。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
仙台に出張で訪れ、お客様に紹介され、初めて飲みました。さっっぱりとした味わいと旨さで気に入り、仙台に来るたび買い込んで、晩酌に頂いてます。
一ノ蔵より:あっくんさま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
あっくんさまは仙台出張で無鑑査辛口と運命の出会いがあったのですね。教えて下さったお客様に感謝でございます。コロナ禍で県を跨いでの交流が難しい日々が続いていますが、もう少しですね。きっと年内にはワクチン接種が完了して元の生活が戻ると期待しています。無鑑査辛口は全国で取り扱いがございます。もしお近くでお求めになりたいという時には蔵にお知らせ頂ければご紹介させて頂きます。梅雨を迎え宮城も湿気がこもり不快指数が上昇中です。こんな季節はこの辛口の生酒になる「本醸造生酒ひゃっこい」もお勧めします。辛口から若々しさが立ち上る「ひゃっこい」と辛口の飲み比べも楽しいですよ。これからも末永いご愛顧何卒よろしくお願い申し上げます。
美味しかったです
一ノ蔵より:ひかりさま、この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。
超辛口に対するご評価誠にありがとうございます。美味しかったというご感想も嬉しく拝見しました。ひかりさまはもともと日本酒通の方でいらっしゃるのでしょうか?超辛口はどんな時にお飲みになりますか?私普段は甘口派なのですが、こんな時は無超(社内での超辛口の呼び名です)だなと思うのが、ボタンエビなどのむっちりとした甘目のものや、地元宮城の名産というにはつつましやかなのですが、しそ巻(クルミやゴマを加えた甘味噌を紫蘇でまいて油で揚げたもの⇒おふくろの味)を食べた時に強烈に超辛口が飲みたくなります。ドライ感が強いのですが、不思議と私には妙なる組み合わせに思えます。ひかりさま、次は是非ご自身のおすすめを是非教えてくださいね。どうぞこれからも末永くご愛飲下さいますようよろしくお願い申し上げます。