味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
味わい | ★★★☆☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ラベルデザイン | ★★★☆☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★☆ |
辛口でどんな料理にも合うし、ずっと飲んでいられます。
一ノ蔵より:ちゃむたびさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。辛口に対するご評価嬉しく拝見しました。
コメントにある通り、ずっと飲んでいられます(笑)うちの蔵人たちもそう申しております。飲み飽きしないので毎日呑めると杜氏の門脇ももっぱら晩酌は無鑑査辛口だそうで、勿論仕事柄いろいろなお酒を飲むでしょうが、自分が毎日飲みたい酒を設計していると聞いております。日本酒度でいうと辛口ですが、私はむしろ旨口かなと思っております。スッキリとした後味が、キレというより爽やかな印象が強く、その分お料理との相性を幅広いものにしているのではないでしょうか。ちゃむたび様のご期待に沿える美味しい酒であるよう精進して参ります。どうぞこれからも一ノ蔵無鑑査をよろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
日本酒の辛口は味が分かりにくくて飲みにくいと思っていたので、期待していませんでしたが、美味しいです。甘口よりもさっぱりしていて、こっちのほうが好きです。どちらも炭酸で割って飲むのが好きです。甘くない炭酸と割っても、お酒の甘さが感じられるので、美味しかったです。後味も爽やかで身体に負担がかからない感じがするので、お酒に詳しくない私ですが、良いものを使って作られてるのかなと感じます。
一ノ蔵より:ちーぴょんさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。甘口に続き、辛口も鑑定頂き重ねてお礼申し上げます。
ハイボールにするなら辛口のほうが良いかもしれません。5:5の黄金比率通りに作ればきっとお酒の味を崩すことなく美味しく仕上がります。は氷を入れる場合はお酒6でお願いします。ちーぴょんさまがコメントくださったとおり、本醸造ですが、麹づくりは大吟醸と同様に蔵人が24時間体制でお世話してすべて手づくりで醸造しています。原料は宮城県産米。香味調整に使う醸造アルコールは米由来のもので規定より少ない量しか使用しません。自信を持ってお勧めできる本醸造です。どうぞこれからも一ノ蔵無鑑査をよろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
焼酎のさっぱりした感じが好きで、日本酒は匂いが強くてちょっと苦手でしたが、とても飲みやすくアルコール15%とは思えない印象です。サイダーで割って飲んだら、もっと飲みやすくなりました。日本酒は翌日にむくみが出るのにこのお酒は出なかったので、日本酒を飲むならこのお酒!と、ファンになりました!
一ノ蔵より:ちーぴょんさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。甘口に対する全てに5つ星パーフェクト★★★大変嬉しく拝見しました。
そしてなによりそのコメントに目頭が熱くなりました。日本酒も好きになっていただき感激です。そうそう焼酎ならハイボール当たり前ですが、このお酒、日本酒ハイボールにしても黄金比通りなら酒の味わいを壊すことなく美味しく飲めるのです(自画自賛(;^_^A)。しかもむくみ無し!血流が良くなるからでしょうか。私はビールを飲みすぎるとむくみます。日本酒を飲むならこのお酒!byちーぴょんというPOPを作りたくなりました。これからも末永く無鑑査甘口をよろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★☆ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ラベルデザイン | ★★★★★ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★☆ |
普段、日本酒をあまり飲まない母も美味しく飲める日本酒でした!
自分自身も、最近になって日本酒を好んで飲むようになったのでまだまだ勉強中の身ですが、非常に美味しく頂いています!
ラベルデザインがユニークで、つい手に取ってしまいます
一ノ蔵より:沢辺さま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。辛口に対する高い評価を賜り嬉しく拝見いたしました。
お母さまとご一緒にお飲みになったのですね。なんて親孝行な!無鑑査本醸造は爽やかな味わいとスッキリとした後味がバランスして飲み飽きしない辛口です。きっと幅広くお料理との相性も良いと思います。これからはお燗にしたり、器を変えたりして味変する様子もご体験くださいませ。ラベルデザインについてもコメントありがとうございます。「読むラベル」として蔵の思いを詰め込んでおります。沢辺さまの目にとまり幸せでした。どうぞこれからも末永く一ノ蔵無鑑査をよろしくお願い申し上げます。
味わい | ★★★★★ |
---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
ラベルデザイン | ★★★★☆ |
一ノ蔵無鑑査を人に勧めたいですか? | ★★★★★ |
本醸造で甘口というのに惹かれて購入。裏ラベルを参考に常温と熱燗でいただき、個人的には常温が合いました。甘みとスッキリ感のバランスがとても良いです。
一ノ蔵より:puiさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。甘口に対する五つ星が3つも★★★大変嬉しく拝見しました。しかも裏ラベルを参考に常温と熱燗もお試しいただいたのですね。
甘みとスッキリ感のバランスがとても良いというコメント、何よりうれしい誉め言葉。甘口は四段仕込みで、辛口より一層手がかかります。勿論原料も。でも晩酌に最適な本醸造を目指し、飲み飽きしないすっきりとした味わいが何より大事と考え、造り毎に工夫を重ねております。辛口しか飲まないとおっしゃる方にお薦めしても満足していただくことが多く、甘口派の私としてはpuiさまのような方のコメントを励みに益々営業を頑張りたいと決意した次第です。どうぞ機会がありましたら、次は辛口もおすすめします。春、夏にはハイボールもいけますよ!これからも末永くご愛飲下さいますようよろしくお願い申し上げます。
一ノ蔵の味がしっかりありつつ、さらりと飲みやすい。美味しすぎる。
一ノ蔵より:ちゃっぷさま この度は鑑定頂き誠にありがとうございます。甘口に対する全てに五つ星✨大変嬉しく拝見しました。
自称一ノ蔵甘口部部長としてこんなに嬉しいことはございません。そうなんです、さらりとしている甘口なのです。ソフトな甘みが余韻として残るのです。特にお燗酒、おすすめですよ。ふっと味が膨らみ一層マイルドでも後味がすっきりきれいなのです。是非是非お試しくださいませ。これからもいつ飲んでも美味しい甘口としてちゃっぷさまの期待に沿えるよう精進して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。